富士吉田の浅間神社

twitter LINE はてなブックマーク

鳥居をくぐると、左右に灯篭がずらりと並んだ道があります。

奥に進むと標識が。奥に行くと吉田口登山道があるようです。

さらに灯篭が立ち並ぶ道を進みます。

「角行の立行石」。説明板もあります。

そして、再び鳥居が見えてきました。

トイレも近くにあります。

鳥居の直前には小川が流れています。

左側には駐車場に向かう道も。

トイレの方に向かってみると、近くにバス停が。「北口本宮冨士浅間神社」とのこと。翌日、富士山1合目からの登山の際にここを通ります。ピークシーズン以外は休日のみ運行のバスです。

いよいよ鳥居をくぐって浅間神社の中へ。

手前には隋神門があります。

隋神門の左右には像が飾られています。

お札などを販売する場所。おみくじなどもあります。

と、この辺りでデジカメのバッテリーが切れ出してしまい。新たに買い替えたバッテリーではなく、古いほうのバッテリーを中に入れていたようで、写真撮影がだんだんと困難になってきました。

予備のバッテリーはコインロッカーにしまったバッグに入っていたため、少々気が気ではありません。

しかし、だましだまし撮影を続けることに。

神楽殿。奥には拝殿が見えます。

拝殿。お祈りをする場所です。

太郎杉。かなりの高さの杉の木です。

手水舎。

右手で柄杓を持って左手を洗い、続いて左手で柄杓を持って右手を洗い、再び右手に柄杓を持って左手に水を溜め、口をすすぎます。

拝殿の方に歩み寄り、中に入る手前あたりまで来ました。

上には天狗の巨大な仮面が。

拝殿から降りて周りを眺めると、参拝順路の看板があったため、そちらに移動。

参拝の作法についての看板もありました。二拝二拍手一拝は一般的な神社での作法です。場所によっては拍手の回数が異なるなどありますが、そのような場所では説明書きも別途あると思います。

拝殿の裏手の片側に行くと東宮本殿があります。国の重要文化財とのこと。

拝殿の裏手あたりには恵比寿社が。

裏手のもう片方の端には西宮本殿がありました。こちらも国の重要文化財です。

水を溜めることができる石桶。柄杓もありますが、水はほとんど入っていませんでした。

拝殿の裏手側からさらに奥に行くと、富士山吉田口登山道に向けた道があります。

途中まではアスファルトに覆われた道路になっています。かなり長く歩かないと登山道には到着しませんので注意。

登山道に向かう手前側にあった社。ここでお祈りしてから向かうというのもありでしょう。

他にも手前側には社が並んでいます。

紅葉シーズン手前ということもあり、全体的には赤くなっていませんが、ところどころ赤くなっているところも。

この浅間神社の敷地内には巨木も多く。

おみくじです。木の箱に入っているおみくじを取り、手前側の料金入れに100円を入れます。

ぐるりと回って再び拝殿をチェック。手前側の木は夫婦桧。こちらも太郎杉同様、かなりの高さの木です。

拝殿の脇の方には諏訪神社もあります。

周防神社から拝殿方面を眺めてみます。

全体としては広い敷地ではありませんので、気楽に全体を見て回ることができます。

大鳥居の近くにあった稲荷社。

この後、大鳥居から出て、脇にあった駐車場方面を見るために移動。

橋を渡った先には浅間茶屋という食事処が。

ほうとうや吉田うどんなどもありますので、グルメ旅として立ち寄るのもよいかもしれません。

庭先で食事が可能なようです。

この後、再び大鳥居に戻る途中、鹿がいたので、眺めつつ。獣臭さを感じながらその場を後にしました。

一通り見終えたので、来た道を戻り。約50分ほどの滞在でした。

好日山荘 楽天店」は 有名な登山道具販売店のネット通販ショップです。登山道具はかさばったり重いものも多いため、店舗でチェックし、ネットで購入すると良いでしょう。

ICI石井スポーツ 楽天店」 も有名な登山道具販売店のネット通販ショップです。Yahooショッピングにも参加していますので、お好きな方でご確認ください。